今日は金星の太陽面通過ということで、朝から話題でしたが…。
みなさんはそんなに興味ありますか?
金星ってどんな惑星かご存知ですか?
地球からどれくらいの距離があるかご存知ですか?
太陽の光は約8分前の光だってご存知ですか?
太陽の中心で発生した光が太陽の表面に出るまで100万年くらいかかるってご存知ですか?
天体ショーをきっかけに宇宙に興味を持ってもらえる人がたくさんいると嬉しいですね。
ちなみに太陽系の惑星が一斉に並ぶのは計算上2161年の5月らしいですが…。
太陽を直視はしないでくださいね。
今日会社の方が製版フィルムで見てたようですが…。強烈な紫外線はシャットアウトできないですよ^^;
太陽ってすごいんですよ。考えてみてください。
ストーブのそばって熱いですよね。
だけど部屋から出てしまえばどうでしょう?
熱は感じませんよね。
当たり前ですが日中暑いのは太陽の熱なんです。
1億5000万キロ離れてて暑いんです^^;
ジェット機でいけば18年で到着する距離です。
どうです?面白いでしょう?
宇宙の話は好きです。よくディスカバリーチャンネルとか見ちゃいます。
宇宙は今もすごい勢いで大きく広がっています。
多分、今後何億年経っても人間は宇宙の事を100%理解することはないですね。
だからこそ、夢があると思います。
せっかく天体ショーで興味が湧いたなら宇宙について調べてみると面白いですよ。
ネットでちょっと調べれば、ブラックホールに星が吸い込まれるシーンの写真とかたくさんありますよ
そういえば、(杉)のメールアドレスには太陽(Sun)と金星(Venus)が入ってたなぁ^^;
コメントをお書きください